22
22
Linuxでコマンドラインで1ページずつスクロールするには?
Advertisement
Windowsでは、
dir | more
で1ページずつスクロールすることができます。Linuxではどうやってこれを行うのでしょうか?
Advertisement
Windowsでは、
dir | more
で1ページずつスクロールすることができます。Linuxではどうやってこれを行うのでしょうか?
同じ ls | more ですが、ほとんどの人は ls | less コマンドを使用しています。
画面を前にスクロールするには、スペースキーを押します。画面を後ろにスクロールするには、'b'を押します。テキストを検索するには /something と入力します。
詳細はいつものように man less を押してください。
まず、Windows の dir に相当するのは、ls (ファイル名だけを見る場合) または ls -l (ファイル名とメタデータを見る場合) です。
ほとんどのターミナル環境では、スクロールバーを使って(設定にもよりますが)数百行をスクロールしたり、(多くの場合)Shift+PgUp と Shift+PgDn でスクロールすることができるので、多くの場合は何もする必要がありません。
非常に長い出力がある場合や検索したい場合は、Windows と同じように more (つまり ls -l | more) にパイプすることができますが、ほとんどの人は less (ls -l | less) を使用しています。これは more の改良版で、(他の機能の中でも特に) 逆行もできることからその名がついたものです。more に代わるもう一つのあまり一般的ではない選択肢として、most があります。